2009年07月17日
一足早い土用の丑の日
本日、友達とうな重を食べてきました。
土用の丑の日には少し早いですが、今年は7月19日とのことですので、誤差の範囲でしょう。
平日でお昼時を外してお店に行ったので、混雑していませんでしたし、注文すること15分程度で、うな重が運ばれてきました。
それなりに格式のありそうなお店に行きましたし、季節的にも国産天然物と思いたいですが・・・。
昨今の偽装技術は奥が深そうですから、もしかするともしかするかも?
まぁ、久々のうな重を美味しく頂けたので良しとします。
でも、いちいち疑念を持ちながら食べないといけない食材というのも何か寂しいですよね。
私が学生の頃は別に国産・中国産など気にせずに食べてましたし、土用の丑の日とかじゃなくても、結構食卓に上っていたように覚えているのですが。
国内でのうなぎの養殖ってそんなに採算が合わないんですかね?

土用の丑の日には少し早いですが、今年は7月19日とのことですので、誤差の範囲でしょう。
平日でお昼時を外してお店に行ったので、混雑していませんでしたし、注文すること15分程度で、うな重が運ばれてきました。
それなりに格式のありそうなお店に行きましたし、季節的にも国産天然物と思いたいですが・・・。
昨今の偽装技術は奥が深そうですから、もしかするともしかするかも?
まぁ、久々のうな重を美味しく頂けたので良しとします。
でも、いちいち疑念を持ちながら食べないといけない食材というのも何か寂しいですよね。
私が学生の頃は別に国産・中国産など気にせずに食べてましたし、土用の丑の日とかじゃなくても、結構食卓に上っていたように覚えているのですが。
国内でのうなぎの養殖ってそんなに採算が合わないんですかね?

Posted by riko2 at 03:07
│健康